ワンストップワークフロー

高い基準に準じた高精度製品を
短納期で製作するワンストップフロー

村忠鉄工所は、建築用の鉄骨を製作・施工をする会社です。
静岡県浜松市を拠点に加工から施工まで一貫して行っています。

  • 01設計課受注物件の意匠図・構造図を基に工場での製作に必要な施工図を
    製作します。(お客様との打合せ、現場確認・製作用材料の手配)
  • 02製造課施工図を基に加工図を作成し、工場で鉄骨製品を製作します。
    (鋼材切断、孔あけ・柱、梁の組み立て、溶接・品質検査)
  • 03工務課工場で製作した製品を建設現場へ搬送し組み立てを行う。
    (建て方計画・重機の管理・鉄骨の搬入、建て方作業・現場工程管理)
  • 04営業課受注のためお客様とのコミュニケ-ションを取り依頼内容の
    把握・見積もり作成(打合せ・見積もり・図面積算・管理業務)
  • 01

    ヒアリング打合せ営業課

    Hearing meeting

    お客様とお打合せさせていただき、依頼内容の把握・見積もりの作成を行います。

  • 02

    施工図作成設計課

    Construction drawing

    受注した物件の意匠図・構造図を基に製作に必要な施工図を作図します。施工図は、不明点・納まり等、加工に伴う問題点を整理してスム-ズな加工が出来るよう提案をします。また加工を進めて行く過程での変更に関しても常にゼネコンを通して設計者に確認をし安心・安全な物作りを進めています。

  • 03

    部品加工図作成設計課

    Parts drawing creation

    施工図承認・材料だし・加工図の作成(設計課)承認を頂いた施工図を基に材料出し及び加工図の作成に入ります。

  • 04

    部品手配・受入検査製造課

    Parts arrangement / Inspection

    材料入荷(製造課)発注書との照合を行い、材質・サイズ・板厚・枚数・孔径・孔位置等、依頼した発注書との整合性を確認します。
    材質は、重要なポイントになるため1色分けによる確認2印字の確認を行います。併せて現物の写真撮影及びミルシ-ト(鋼材の証明書)を提出します。

  • 05

    部品加工製造課

    Parts processing

    次工程の製作が、スムーズに流れるよう前段取りを進めます。

  • 06

    組立て製造課

    Assembly

    組立て溶接(製造課)設計部の加工図を基にケガキ作業(取り合いPLの位置決め)を行い取り合いプレ-トを取り付ける。この作業では、取り付け位置・PLの厚さ・孔ピッチ・上下方向及び溶接箇所にも留意します。また現場で建て方を進める工程で問題(ボルトの取り合い・干渉等)がないかを確認します。

  • 07

    組立て検査製造課

    Assembly inspection

    組立て検査とは、別の者が加工図を確認してPL位置・PL番号等、全ての項目についてWチェックを行います。

  • 08

    本溶接製造課

    Welding

    熟練溶接者の技術と溶接ロボットを使い正確な溶接を行います。

  • 09

    検査・仕上げ検査課

    Inspection / Finishing

    超音波検査を行い、溶接内部に欠陥がないかをチェックします。
    また溶接外観・寸法精度が、適正であるか確認を行います。
    上記検査には、規準が設けられていますので製品毎のチェックを行い出荷します。

  • 10

    塗装・出荷工務課

    Painting / Shipping

    製品の錆を防ぐための塗装工程です。塗装前に錆や溶接スパッタ及び汚れを落とすケレン作業を行い、素地の調整を行います。工事毎に塗装の仕様が異なるため、仕様書に沿って塗装を行います。
    塗装では、塗装状態・膜厚が適切であるかを検査し出荷いたします。